神戸徘徊記

0900 三ノ宮
本日は待ちに待った“さやぽデー”ですが、午前中に所用(後述)があり、そのせいで、さやぽタイムに微妙に間に合わないという事態が発生する可能性がありました。
ただ、何もせずにさやぽを断念するというのは、文字通り断腸の思いであり(それは少しオーバー)、結局、思案の末、最善を尽くそうという事で、時間があるうちにポートライナーの乗車券を買うためだけに三ノ宮入りしました(爆)。
この挙動、明らかに、さやぽに夢中な人みたいですが、そこはそれ、突っ込まない方向で(同じさやかでも、さや佳に夢中な人と比べると、“さやか”夢中度が低そうですし…違)。
因みに、a-nationは昨年経験積みですが、その時は、会場のある神戸空港北広場には、終点の市民広場駅から延々と歩いていきました。
が、今年は、神戸空港が開港した為、更にポートライナーの路線が延びています。
その為、今年はもっと会場の近くまでポートライナーで行けて、あまり歩かずに済むものだと思っていたのですが、公式HPによると、最寄り駅は今年も「市民広場駅」とのこと。
どうにも良くわからず、おかしいなと思って、地図を見ると、やはりどう見ても「ポートアイランド南駅」の方が会場に近い感じです。
という訳で、公式HPは何か間違っていると思い、歩く距離を抑えるべく「ポートアイランド南駅」まで乗車券を買おうとしましたが、運賃表を見ると、市民広場駅(その先の先端医療センター前駅まで)が\240なのに対して、ポートアイランド駅は\280という罠。
たかが\40ですが、往復で\80違うと、豆腐が1丁買えてしまいます(違)。
という訳で、あっさり気が変わり、\240で切符を買いました。
この選択が運命の分かれ道でもあった訳ですが、この時は、この重要性を全く理解しておらず。
1000 自宅付近
昨年は、もうこの時間帯、神戸空港北広場前で並んでいたようですが、今年は、運悪くマンションの集会があり、新人の筆者は参加を余儀なくされ、自宅付近で拘束を受ける羽目。
因みに、そこで、なぜかいきなり理事長に抜擢される驚愕事態まで発生。何もわかっていないのに、です。
しかも、おかげで、集会終了後も、さやぽに行かせてもらえず、引き継ぎ作業で強制的な居残り状態。
さやぽタイム大ピンチ。
1200 三ノ宮
しかしながら、集会自体が予定よりも早く終わっていたため、時間的には、何とか12時に三ノ宮着。
券売機の前の行列を尻目に、買い置きの切符で、慌てて改札をくぐると、ちょうどホームにポートライナーが。
切符を買っておいた事が功を奏しました。
1209 市民広場駅
ポートライナー中で、「ポートアイランド南駅からはa-nation会場にいけません。」という恐ろしいアナウンスを聞きつつ、公式HP推奨の最寄り駅、市民広場駅ポートライナーが到着。
が、筆者は、少し思うところがあり、降りずに、そのまま乗りっぱで賭けに出ます。
1210 先端医療センター前駅
意を決して、こちらでポートライナーを下車。
が、改札を出たところで、神戸空港北広場に向かう通路側の出口にシャッターが下ろされているという封鎖トラップが炸裂。
今から市民広場駅の戻るのは、時間的にも電車賃的にも最悪で、思いっきり焦りました。が、駅構内から出られないという事態があるわけもなく、とりあえず、逆サイドの出口から外に出られました。
そして、回りを確認すると、要所要所にスタッフが立っており、明らかに、市民広場駅以外の箇所からの順路進入を監視している風でしたが、良く見ると、その順路から、ローソンに寄り道するラインがツーツーで(爆)、駅から出た筆者は、そのローソンに行くと見せかける事で、何の問題もなく会場行きの流れに合流できました。
1220 神戸空港北広場
何とか会場到着。すると、いきなりサテライトステーションステージでさやぽタイムというミラクル。
1250 神戸空港北広場
パワーステージでさやぽタイム開始。
1300 神戸空港北広場
さやぽタイム、あっさり終了。
1336 先端医療センター前駅
さやぽタイムの後、更にさやぽな事態が発生しないか、しばし会場で待機していましたが、特に何も無いようだったので、残念な光景を尻目に会場脱出開始。
で、流れに逆らいながら、往路と逆のパターンで、ローソン帰りと見せかけつつ(爆)、先端医療センター前駅の改札にたどり着く事に成功しました。
因みに、駅のホームでは、スタッフが「ここからa-nationの会場には行けません。」と叫んでおり、それを鵜呑みにして引き返す残念な人々が少なからず出ている光景をみました。少し複雑な気分。
1447 三ノ宮
ポートライナー下車。以後、成り行きで帰宅。

山本サヤカ@ポートアイランド(神戸)

a-nationパワーステージ他。12時00分から。

サテライトステーションステージ(さやぽタイム・その1)

  • 詳細は上で述べていますが、筆者が会場入りした直後、12:20頃にサテライトステーションステージにさやぽ姫大登場。
    サテライトステーションステージ自身は12:05からの予定で、12:00は、まだ三ノ宮に居たわけですから、まさにミラクルだと思いました。
  • 今日のさやぽは、上がウグイス色の服にカーキー色?の服を羽織った感じでしたが、ともに袖が無く(或いは短く)、魅惑の二の腕全開。
    で、下が、白いスカート(notミニ)にサンダルという感じでした。
    が、それより何より、髪型が、後ろをくくったポニーテール風で、明らかに筆者の弱点を突いてこられてしまった感じ。
    おかげさまで、生きていて良かったと思うぐらい、さやぽがかわいいと思ってしまいました(爆)。
  • もっとも、出番の方は、挨拶程度の簡単なトークだけで、筆者が息を整え、じっくり観覧モードとなる前に、引っ込んでしまいました(爆)。
    因みに、司会が3人居て、さやぽの話を聞く風のステージ。
  • で、さやぽが、次のパワーステージが13時からという事を案内しつつ舞台を降りると、前の方に待機していた観客の多くも移動(笑)。あからさまな様子に、司会の人も「ぉぃ」という感じで笑っていました。

ブレイクタイム

駆けつけ三杯ならぬ、駆けつけさやぽの後ですが、しばらく空き時間が発生。
で、この間に、早速、速報を書こうとしましたが、よくよく見ると、PCカードスロットが空で、頼みのAIR-EDGEカードを家に忘れてきていました。
という訳で、しょうがなく、ただの金属の箱と化したVAIOを背負いながら、あちこちぶらぶらして時間つぶし。
尚、見た感じでは、CD売り場で長蛇の列が出来ていたのが特筆すべき事柄かと思いますが、原因は、どうも倖田某のCDが会場限定特典付きで販売されていた事らしく、筆者的には、さやぽや楽園のCDが特典つきで販売されていた訳でもなかったので(そもそも見当たらず)、ここはほぼスルー。
目の保養を経つつ、結局、サテライトステーションステージの観覧を中心として時間をつぶしました。
因みに、目の保養の話ですが、見ていると、どうもスカートをはき忘れて来てないか?という人まで居ました。


閑話休題
サテライトステーションステージですが、さやぽの後は、チャリティーオークション。
hitomiものとか東京フレンズもの、そして、あいぴーものが出ていました。
中ではあいぴーものがまだ興味あるものでしたが、あいぴーの場合は、確か、本人との2ショットポラ権+直筆コメント入りDVD。
また、本日は、値が釣りあがる前に、ほどほどのところで司会から待ったが入り、じゃんけんに切りかわるシステムで、ある意味、財布にやさしい展開。
で、あいぴーものの行方がどうなるのかと、そこに興味を覚えながら、ステージを見ていたら…。

パワーステージ(さやぽタイム・その2)

どこからともなく、女性の歌声が聞こえてきて、「まさか!」と思い、急いでパワーステージの方に移動すると、なんと、さやぽタイムが既に始まってしまっているという、ショック死しそうな状況が発生していました。
因みに、歌っていたのは、「東京だより」ではないかと思いましたが、少し不明。尚、歌の途中から、雨が少し強くなり始め、一瞬、ナガサワさんがお怒りだと思いました。


それはさておき、歌い終わると、雨云々と、神戸は子供の頃から何度か来たことがあるといった話をして、更に09/02に新潟で行われるユメウタに出演するというサプライズ情報を発表した後、「次で最後です。」


えーっというか、いきなりかよっ!という感じでしたが、どうにもならず。
「夏らしい曲」という事で、「線香花火」を歌い、さくっとさやぽタイムは終了しました。

その後

因みに、その後、しばらく、さやぽな物販が無いかと周辺をウロウロしていましたが、それらしいところではNEXTバッターであるミサイルイノベーションのTシャツが延々と売られており、どうも何もなげな風でした。
一方、あいぴーのチャリティーオークションが気になり、そちらの方も気にかけてはいましたが、どうも、さやぽタイムとかち合っていたのか、あみ姉ぇタイムになり始めてしまい、「あいぴーがトリという事は無いだろう(あみ姉ぇが最後で違いない)」と判断して、そこで筆者は会場を離脱。
結局、あいぴーオークションは全く見ることが出来ませんでした。
もっとも、当人不在のオークションなので^^;


尚、サテライトステージでは、その他、AAAの男性メンバー2人がゲストに来ているのをみましたが、その時には、女性陣が異様に盛り上がっており、いつのまにAAAはそんなに人気が出てたんだと驚きました。

感想

  • あいかわらず、さやぽはカワイイ!!
    が、しばらく見ないうちに、だいぶ大人っぽくなった気がしました。そういう意味では、カワイイを卒業して、キレイになりつつあるような気も。
  • 歌の方も、今日はだいぶ伸び伸びと、良く歌えていたんじゃないかと思います。
    というか、なんとなく“慣れてきた”と感じました。
    曲調的に、ノリノリではないので、ワイワイガヤガヤ盛り上がろうという雰囲気のa-nationに合うのか?というのが疑問でしたが、声量もあり、それなりにまとまっていたとは思います。
  • ただ、トークの方は、少し緊張気味に感じられた(というか、用意していた台詞をうまくいうのに心持ち精一杯な雰囲気を感じました)のは良いとしても、内容が優等生的で、さやぽワールドが無く、筆者的には、少し肩透かしでした。
  • というか、トーク以外も全体的に優等生的になってきた気がして、或る意味、よさが失われてきてる気も…?
    当人的には迷惑な話だと思いますが(爆)、明日は、ワールド発現で個性を十分にアピールするさやぽに超期待です。
  • ところで、ふと思ったのですが、さやぽも雨女って事は無いですか?(爆)