Debian化

telnet玄箱に繋ぎ、EMモードに戻す(必要に応じて)

echo -n 'NGNG' > /dev/fl3(或いは「/usr/bin/write_ng」)
reboot

EMモードで立ち上げた後、PCからtelnetして玄箱パーティション整備

IPアドレスの確認

付属CDのSetupを起動して、玄箱IPアドレスを確認しておく。

ログイン

User:root
Password:k******n (確か。*は伏せ字。)

パーティションの削除

/sbin/mfdisk -e /dev/hda

パーティションの再作成

何も考えない場合→2GBとそれ以外

sh /sbin/mkfilesystem.sh

自由にしたい場合

/sbin/mfdisk -c /dev/hda →「n」で作成、「t」でタイプ変更、「w」で終了。
mke2fs -j /dev/hda1:通常パーティションext3形式でのフォーマット
mkswap /dev/hda2:swapパーティションのフォーマット。
mount /dev/hda1 /mnt
mount /dev/hda3 /mnt2:必要に応じて、hda4でもhda5でも。

<備考>
mke2fsは、-j無しだとext2形式でのフォーマット。
尚、パーティションの数だけ実行する必要があります。

FTP玄箱に接続し、ファイルのupload

upload先は「/mnt2/〜」。
パーティションを崩さないなら初めにuploadしておく事も可能?

telnetしてイメージファイルを展開

<07.07.22追記>
最新ファイルのdebian_2006_06_10_dist.tgzを用いる場合は、

cd /mnt
tar zxvf /mnt2/〜/debian_2006_06_10_dist.tgz

だけで済みます。以下記述は不要。

cd /mnt
tar zxvf /mnt2/〜/debian_2004_12_26_dist.tgz
tar zxvf /mnt2/〜/kuroevtd_1.1.3.tgz kuroevtd/kuroevtd
mv kuroevtd/kuroevtd usr/sbin/kuroevtd
rmdir kuroevtd

loginしたままで引き続きハングアップ対策

<07.07.22追記>
最新ファイルのdebian_2006_06_10_dist.tgzを用いる場合はこの操作は不要。

mv /dev/ttyS1 /mnt/dev/AVR00

更にそのままネットワーク関連ファイルの修正作業

vi /mnt/etc/network/interfaces:interfacesファイルの編集。

vi /mnt/etc/hosts:hostsファイルの編集。

vi /mnt/etc/hosts.allow:接続許可の編集。

  • ALL…(networkで設定したIPアドレス(ex.192.168.1.0)/255.255.255.0

vi /mnt/etc/resolv.conf:ネームサーバーの設定?

その他:(例)第2パーティションを「/mnt」では無く「/home」にする

rm -rf /mnt2/*:mnt2にある不要ファイルを削除。
mv /mnt/home/* /mnt2/:既存の「/home」の内容を「/mnt2」に移動。
vi /mnt/etc/fstab

  • 最終行の「/mnt」を「/home」に修正。
    ※他のパーティションがある場合も同様。

EMモードを終わり、再起動

echo -n 'OKOK' > /dev/fl3(或いは「/usr/bin/write_ok」)
reboot:無理ならコンセントを抜いて再起動。

この後、POWERランプが常灯すれば成功です。